e-taxで確定申告を無事に済ませて上記タイトルのようなメールが来るとつい信用してしまうかもしれません。
でもご注意ください。タイトルが以下URLに記載されたものでなければ100%詐欺です。
(etax公式サイトより:https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_oshirase_mail.htm)
例えば正しい還付金のお知らせメールタイトルはこちらです。
税務署からのお知らせ(****様)【還付金の処理状況に関するお知らせ】
ちゃんと受信者の名前が入ってますね。
こちらについて事実誤認がありましたので追記(2025.3.11.)
宛名登録をしていない場合は名前は表示されないそうです(当たり前ですが)
https://www.e-tax.nta.go.jp/uketsuke/topics_addresstoroku.htm#anc04
偽メールに惑わされないためにも上記をご確認の上、宛名登録されることをお勧めします
これは銀行やショッピングサイトでもそうですが、名前を登録してあるはずのサイトから無記名でお知らせがきたときは怪しいと思ってください。「お客様へ」「各位」というようなメールも無いことはないですが、そうしたものはサイトに公開できるような「お知らせ」であり、個人への支払い請求・還付金の確認やログインが必要な内容などであるはずがありません。
今回の場合は送信元のメールアドレスでも一発で偽判定できました。
ドメインが「.cn」です。中国です。日本の税金関連のメールが中国から届くわけはありませんね。
日本ですから「.jp」、税務署ですから政府の機関の証明である「.go(government)」の二つが合わさった「.go.jp」からのメールであるはずです。以下の送信元以外は開いてはいけません。
送信元表記:e-Tax(国税電子申告・納税システム)‹info@e-tax.nta.go.jp›
(etax公式サイトより:https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/2024/topics_hushinmail.htm)
開いてしまったとしてもメールないのリンクをクリックしなければ良いのでそのまま破棄してください。
また、公式サイトには以下のようにも記されています。
原則としてメール本文内にURLを記載していません。
先述の宛名登録の確認やパスワードの変更などの際にはメール内にURLがありますが「還付金受け取り」や「支払い請求」などのURLは100%偽メールなのでクリックしないようにしましょう。
(追記)本日(3/11)もまた届きましたのでこの時期大量に送信されていると思います。
くれぐれもお気をつけくださいませ。

コメント